石川県介護支援専門員協会 Ishikawa Care Manager Association

〒920-8557 金沢市本多町3-1-10 ☎ 076-224-1211
menu
ホーム > 支部活動 > 2023年度活動報告

支部活動支部活動

2023年度活動報告

金沢支部令和5年度 第2回 金沢支部研修会 「第19回 医師・ケアマネ・地域包括合同シンポジウムの開催について」

〇研修申し込みフォーム

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

研修申し込みはこちらをクリック

 

〇受講証明書発行フォーム

※受講証明書発行希望の方は、研修申し込みをした上で、こちらも申し込み下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

受講証明書発行希望の方はこちらをクリック

日 時
2023年07月01日 14:00 〜 16:50
場 所
●シンポジウム●
ハイブリッド形式のシンポジウム
  ①Web上(Zoom) ② 金沢健康プラザ大手町東館 4階 大研修室

●懇親会(17:10~18:40)●
KKRホテル金沢 3階 鳳凰の間(金沢市大手町2-32 TEL 076-264-7858)         
  
内 容
(基調講演)
「病院でできる心不全緩和ケアの実際 ~在宅につなげるために必要なこと~」
「(仮)保存的腎臓療法について」 
   
講 師
金沢大学附属病院 循環器内科 助教 下島 正也 先生
金沢大学附属病院 地域連携室 ソーシャルワーカー 杉本 弘子 氏
金沢市立病院 腎臓・リウマチ科 医長 小林 拓 先生
金沢健康福祉財団訪問看護ステーション泉野出張所 主任看護師 橋田 由香里 氏
金沢健康福祉財団居宅介護支援事業所 主任介護支援専門員 稲守 真喜子 氏
  
費 用
シンポジウム:無料    懇親会:2,000円
申込方法
研修案内に添付のQRコード(オンライン申込)
※QRコードは読み取り後、必要事項を記載し、最後に「送信」ボタンを押す。
※受講証明書発行希望の方は、研修申し込みQRコードと併せて受講証明書用QRコードも申し込みが必要です。
添付資料
令和5年度 第2回 金沢支部研修会 「第19回 医師・ケアマネ・地域包括合同シンポジウムの開催について」
【研修案内】令和5年度 第2回 金沢支部研修会 「第19回 医師・ケアマネ・地域包括合同シンポジウムの開催について」
金沢支部令和5年度 第1回研修会 金沢支部研修会 「言語聴覚士(ST)との連携を一緒に考えよう          ~利用者さんのQOL向上の可能性を広げるために~

 

 

〇研修申し込みフォーム

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

研修申し込みはこちらをクリック

〇金沢支部研修のご案内は、LINE公式アカウントにて 毎回先行配信しております。 よろしければ、以下の「QRコード」もしくは「友達追加」 よりご登録下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

友だち追加

日 時
2023年06月24日 13:30 〜 16:00
場 所
石川県青少年総合研修センター 2Fホール(金沢市常盤町212-1)
内 容
コミュニケーションや食事等の面でお困りになっている利用者さんの支援に、言語聴覚士との連携は大変重要です。利用者さんの人生を豊かにする可能性のある支援を実践するために学びを深めたいと思います。当日は、講師の方が実際にサービスを行っている利用者さんにもお越し頂き、参加者の皆様にはリハビリの実際をご覧頂きます。その他、介入のタイミングや連携のポイントを、在宅の現場で活躍されている言語聴覚士に教えていただきます。
講 師
言語聴覚士 大久保 祥子
費 用
無料
※この研修は、石川県介護支援専門員協会が県からの委託を受けて行う、
「介護と医療の連携実践研修」です。研修参加費は無料となっています
申込方法
研修案内に添付のQRコード(オンライン申込)
※QRコードは読み取り後、必要事項を記載し、最後に「送信」ボタンを押す。
添付資料
令和5年度 第1回研修会 金沢支部研修会 「言語聴覚士(ST)との連携を一緒に考えよう          ~利用者さんのQOL向上の可能性を広げるために~
【研修案内】R5.6.24 第1回研修会「言語聴覚士(ST)との連携を一緒に考えよう 〜利用者さんのQOL向上の可能性を拡げるために〜」
白山・野々市支部令和5年度第1回研修会 『集って、語って、繋がろう!! ~ケアマネだって癒されたい~ 』

新型コロナウイルス感染症の分類が変わり、3年以上続いた戦いが大きく変わりつつあります。私たちケアマネジャーは、まだまだガードを下げる訳にはいきませんが、それでも少しずつあの頃の日常を取り戻していきたいですね。そこで今回、約3年ぶりの会場にお集まり頂いての“メンタルヘルスの研修会”を企画しました。皆さま、集まりましょう。そして、語って、繋がりましょう!!

 

日 時
2023年06月16日 18:30 〜 20:30
場 所
白山市ふれあい福祉センター (白山市倉光8丁目16番地1 TEL:076-276-1117)
内 容
【第1部】医療・介護連携推進研修 『自分と相手を受け容れるためのコミュニケーションとワーク』
【第2部】交流会 甘い物を食べながら、仲間でフリートーク~!! 久しぶりに語らい合おう!
                      ※感染状況によって変更となる場合があります。
講 師
講師: 寺田(大上)真礼 先生  
金沢学院大学文学部文学科心理学専攻講師。博士(心理学)。臨床心理士・公認心理士
費 用
【第1部】受講証明書発行可/参加費無料
【第2部】参加費 会員100円  非会員500円
申込方法
https://forms.gle/BdEEvbjZv2mLdGkQ6
上記URLまたは添付資料の案内に掲載されているQRコードよりお申込み下さい。
*申し込み締め切り:6月12日(月) 
添付資料
添付資料
南加賀支部令和5年度 第1回 南加賀支部研修

今年度の南加賀支部研修は、「本人主体のケアプランを作成するための原点回帰」をテーマに開催いたします。
第1回の研修では、居宅部門・施設部門に分かれ、日頃の業務の中で感じている「いまさらこんなこと聞けないなぁ…」「他のケアマネさんはどうやっているんだろう?」などの疑問点、アセスメントのポイントやコツなど、膝を交えて意見交換する機会にしたいと思います。

 

日 時
2023年06月14日 19:00 〜 20:30
場 所
小松市民センター2階 ミーティングルーム
 (〒923-0001 小松市大島町丙42番地3   TEL(0761)24-6101 )
内 容
本人主体のケアプランを作成するための原点回帰
~居宅部門、施設部門に分かれて意見交換、ネットワークづくり~
費 用
会員:無料    非会員:2,000円(事務諸経費)
申込方法
添付資料の案内に掲載されているQRコードからお申込み下さい。  ( 締切:令和5年6月7日(水) )
添付資料
令和5年度 第1回 南加賀支部研修会のお知らせ
ページの先頭へ